午前10時より本堂にて、仏教婦人会夏季研修会が行われ、30名以上の方がお越しくださいました。
暑さを考慮して午前の開催とし、エアコン2台と扇風機で、より快適に過ごしていただけるようにしました。
最初に全員で『正信念仏偈』をお勤めした後、ご講師に三嵜静代師(福井教区)をお迎えしました。
ちなみにお連れ合いさんは三嵜霊証師、今年の報恩講のご講師ですが、この日は運転やビデオ撮影など、サポート役に徹していらっしゃいました。
最初は、緊張をほぐすための手遊び。遊びと言っても結構難しく、失敗しては笑い声が絶えませんでした。この「笑うこと」が身体に良いそうです。
リラックスしたところでご法話です。テーマは「
休憩の後、小型のハープが登場。ハープを始めて4年間で、なんとか弾き語りができるまでになられたそうです。ご講師の弾き語りに私たちも加わって、みんなで童謡や歌謡曲、仏教讃歌を歌いました。
たった2時間とは思えないほど、内容をぎゅっと詰め込んで、充実した研修会となりました。
最後にご講師のハープによる伴奏で、みんなで「恩徳讃」を歌いました。
みなさまご多用の中、またお暑い中、ようこそお越しくださいました。
〒501-3301
岐阜県加茂郡富加町加治田682
TEL 0574-54-3154
FAX 0574-54-3242